Facebook用語集[入門編]

3pmマーケティング(procedure:ナーチャリング)

From ky

Facebook用語集
[入門編]

①タイムライン
 自分が投稿した記事や写真、
 自己紹介
 友達など
 が表示される場所。
 最上部のナビゲーションバーの
 ユーザーネームをクリックすると、
 タイムラインが表示される。
 Facebookで知り合いを探している人は
 このタイムラインの情報を基に
 本当に探している人物かどうかを判断する。

ニュースフィード(ホーム画面)
 ログインすると表示されるページ。
 友達や
 ファンになったFacebookページ
 の投稿が表示される。
 ホーム画面と呼ばれることもある。

Facebookページ
 個人ページとは別に、
 会社名や商品名で登録できる
 ページのこと。

Facebookページに対するいいね!
 通常アカウントで
 友達リクエストする代わりに、
 Facebookページでは
 いいね!
 をすることで
 ファンになることができる。
 ファンになったページの投稿は、
 自分のニュースフィードに表示される。
 いいね!を押すと、
 自分の友だちのニュースフィードに
 ××さんが○○にいいね!しました
 と投稿が表示されるときがある。

ファン
 Facebookページに
 いいね!
 を押してくれた人。
 ファンになっているページには
 「いいね!」済み
 と表示される。

シェア
 投稿をシェア(共有)できるボタンで
 Facebookのアクションの中で
 最も拡散効果が高いとされている。
 投稿をシェアすると
 自分のタイムラインにその投稿が表示され
 友達にも公開される。
 公開範囲やシェアする場所は
 変更可能。

タグ付け
 「友達をタグ付け」をクリックして
 友達をタグ付けすると、
 その友達のタイムラインにも
 タグ付けした投稿が表示される。
 タグ付けされた投稿を
 タイムラインに表示するかどうかは
 承認制にする設定も可能。
 投稿した写真に写っている人や
 投稿内の文章で紹介した人を
 タグ付けするのが一般的。

超要約マネージメント的まとめ
Facebookは
実名での登録が基本のため、
炎上しづらく
仕事でのコミュニケーションに最適。
たくさんある用語
=機能を理解して
ビジネスに活かそう!

よろしければ続きもご参考になさってください

フォロー
 フォローすると
 自分のホーム画面のニュースフィードに
 フォローした人の投稿やFacebookページの投稿が
 自動で流れてくる。

コメント
 タイムラインの投稿に
 文字・画像・アイコンを使って
 コメントすることができる。
 Facebookページの場合は
 この機能で
 ファンと交流を深められる。

カバー写真
 Facebookページやタイムラインの
 1番上の大きな画像。
 ファーストビューの印象を決める
 重要な画像。

プロフィール写真
 アカウントの所有者を表す写真。
 投稿時やコメントの横に表示される。

友達リクエスト /承認
 通常のアカウント(Facebookページではない)で
 「友達になる」をクリックすることで、
 お互いにフォローしている状態となる
 リクエストを送れる機能。
 送られた側が承認することで
 友達として登録される。
 友達の投稿は
 ニュースフィードに表示され、
 メッセージのやり取りなども
 できるようになる。
 相手の表示を減らしたい場合は、
 友達を外したりブロックしたりせずに、
 フォローだけ外すこともできる。

投稿に対するいいね!
 通常のアカウント(Facebookページではない)
 にて
 投稿内容への反応を伝える機能。
 通常のいいね!以外にも、
 超いいね!
 おもしろい
 すごい
 悲しい
 ひどい
 の6種類のリアクションがある。

リーチ
 ページのコンテンツを見たユーザーの人数。
 広告を使わないで集客したいなら
 最も注視すべき指標。

インプレッション
 ユーザーに投稿が表示された回数。
 リーチ数は投稿や広告を見た「人数」を指すのに対し
 インプレッション数は投稿や広告を見た「回数」を指す。

ユニークユーザー数
 決まった計測期間内に
 ウェブサイトに訪問した
 ユーザーの数を表す数値。
 計測期間内なら
 同じウェブサイトに
 同じユーザーが
 何度も訪問した場合でも
 1カウントとされる。

①オーガニックリーチ
 ・Facebookページ
 ・ニュースフィード
 ・リアルタイムフィード
 のいずれかでコンテンツを見た
 ユニークユーザー数。

②口コミリーチ
 友だちのアクションによって
 コンテンツを見た
 ユニークユーザー数。

③有料リーチ
 ページのコンテンツに関連する
 ・Facebook広告
 ・スポンサー記事
 を見た
 ユニークユーザー数。

エッジランク
 Facebookで使用されている
 アルゴリズムのこと。
 これにより
 ニュースフィードに表示される
 投稿の優先度が決まるため、
 リーチ数に大きく影響する。

新エンゲージメント率
 (投稿にいいね!・コメント・シェアまたはクリックをした人数)÷投稿のリーチ数
 現在Facebook上で確認できる指標で
 投稿に関して
 いいね!
 コメント
 シェアまたはクリックをした人数
 のこと。

旧エンゲージメント率
 (投稿についたいいね!+コメント+シェア)÷ページのファン数
 新エンゲージメント率が導入される前に
 認知されていた指標。
 「ページ全体のファン数に対してどのぐらいの反応を得られたか」を表している。

アクション率
(投稿についたいいね!+コメント+シェア+クリック数)÷ページのファン数
旧エンゲージメント率の分子に
クリック数を足した指標。
新エンゲージメント率とは異なり
分母を一定に保てる指標となる。

メッセージ
 友達に直接連絡を取れる機能。
 内容を見られるのはメッセージを送った友達だけ。
 複数人にメッセージを送ることも可能。
 [宛先]に友達リスト名を入力すると
 リストに登録してある複数の友達に
 同じメッセージを一斉送信できる。

追伸:
Facebookで
コアなファンと
丁寧にコミュニケーションをとり
リピーターになってもらおう!


あなたの力をお貸しください!ビジネスパートナー募集中!
◆ビジネスオーナー様はコチラ
1人起業家の方はコチラ
起業を検討中の営業職の方はコチラ


コメント欄でやりとりしよう!

質問/相談/実例/感想/など何でもok!
グループで討論すれば定着率10倍!
人に教えると18倍!
(わかった)を(できた)に変えよう。
圧倒的な手数で圧倒的な成果を!

この記事で少しでもお役に立てたなら幸いです。
ご意見、ご感想など、ぜひお聞かせください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を書いた人

スモールビジネスプライベートコーチ
自称 何を聞けば良いかわからない人に答えちゃう男
引っ込み思案だがお酒を飲んだ時だけよくしゃべる
(嘘はつかない、約束は守る) がモットー
趣味は東南アジアをひたすら移動すること

=============================================================
超要約マネージメント
発行責任者:ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
発行者住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
運営事務局:050-5536-6444
E-mail :info@hmllp.org
HP :https://www.hmllp.org/
当社サービス一覧
公式Twitter
公式Facebook
公式インスタグラム
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok
=============================================================


Copyright(C) ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合


あなたの力をお貸しください!ビジネスパートナー募集中!
◆ビジネスオーナー様はコチラ
1人起業家の方はコチラ
起業を検討中の営業職の方はコチラ


コメント欄でやりとりしよう!

質問/相談/実例/感想/など何でもok!
グループで討論すれば定着率10倍!
人に教えると18倍!
(わかった)を(できた)に変えよう。
圧倒的な手数で圧倒的な成果を!

この記事で少しでもお役に立てたなら幸いです。
ご意見、ご感想など、ぜひお聞かせください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を書いた人

スモールビジネスプライベートコーチ
自称 何を聞けば良いかわからない人に答えちゃう男
引っ込み思案だがお酒を飲んだ時だけよくしゃべる
(嘘はつかない、約束は守る) がモットー
趣味は東南アジアをひたすら移動すること

=============================================================
超要約マネージメント
発行責任者:ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
発行者住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
運営事務局:050-5536-6444
E-mail :info@hmllp.org
HP :https://www.hmllp.org/
当社サービス一覧
公式Twitter
公式Facebook
公式インスタグラム
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok
=============================================================


Copyright(C) ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合

error: コンテンツは保護されています。
タイトルとURLをコピーしました