ややこしいから整理したい!<Instagramの表示個所名と機能>について [入門編]

3pmマーケティング(procedure:リード)

From ky

ややこしいから整理したい!
<Instagramの表示個所名と機能>について
[入門編]

詳細
プロフィール画面
 自分のユーザーネーム
 プロフィール写真
 プロフィール欄
 などが表示される画面。

ユーザーネーム(ユーザ名)
 Instagramにログインする際に
 求められるログインIDのこと。
 URL欄やアカウントを
 検索する際にも用いられる。
 英数字で表記され
 他のユーザーと
 同じユーザーネームは
 設定できない。
 後から変更可能。

フィード
 いわゆるタイムライン。
 投稿は一定の枠内に表示され、
 プロフィールに残る。
 フィルターで加工できる。
 独自のアルゴリズムによって
 表示される仕組みとなっており
 Twitterのような
 時系列での表示には
 変更できない。
 

 ※タイムライン(TL)
  自分やフォロワーの投稿、
  広告などが
  表示される場所。

まとめ機能
 フィード投稿をまとめる機能。
 ・アルバム
 ・ブログ
 ・ホームページ
 のような見た目にまとめられる。
 写真や動画の全てを
 まとめることが可能。

ストーリーズ(Stories)
 24時間で消える投稿。
 最大で15秒間までの
 ショートムービーを投稿でき、
 サイトへの誘導も可能。
 ショートムービーには
 ・質問スタンプ
 ・フィルター
 ・音楽
 なども追加できる。

 足あとが残るので
 誰が自分のストーリーズを
 見に来てくれたのかを
 チェックできる。

 見せたくないユーザーには
 ブロックではなく
 非表示にすることもできる。

ストーリーズハイライト
 ストーリーズの投稿を
 保存できる機能。
 24時間経過した後でも
 ストーリーズに投稿した
 ショートムービーを
 残せる。
 写真や動画を追加したり
 DMで他のユーザーに送信したり、
 リンクをコピーして
 他のSNSへシェア
 することもできる。
 不要になったときには
 削除することも可能。

ハンズフリー
 ストーリーズで利用できる。
 手を離した状態でも
 動画を撮影できる。
 撮影ができるのは
 15秒間まで。

キャプション
 Instagramに投稿した
 写真や動画に対する
 説明文(見出し/表題)のこと。
 キャプションを入力することで
 画像や映像だけでは
 伝わりにくいこと
 を補うことができる。
 一つの投稿につき
 2,200字まで入力でき、
 ハッシュタグも入力可能。
 キャプションなしでも
 投稿は可能。

カルーセル
 1度に複数の
 写真や動画などを
 投稿できる機能。
 投稿できるのは
 最大で10個。

アーカイブ(archive)
 自分が投稿した写真や動画を
 保存できる機能。
 ストーリーズも保存可能。
 アーカイブに保存されている投稿は
 非公開となり
 他のユーザーに
 見られる心配がない。

リール(Reels)
 15~30秒の短い動画を
 作成して投稿できる。
 虫眼鏡のマークから
 他のユーザーのリールを
 検索することもできる。
 通常の投稿と同じように
 いいね!や
 コメントも
 つけられる。

コレクション
 Instagramの
 ブックマーク機能。
 投稿を保存して
 後からチェックできる。
 利用できるのは
 ・フィード投稿
 ・リール


認証バッジ
 アカウント名の横にある
 青地に白抜きのチェックマーク。
 Instagram公式を示すもので
 有名人や企業などが
 主に利用している。
 ・アカウントの信頼性を高める
 ・検索で上位に表示されやすくなる
 ・なりすましを防ぐ
 などのメリットがありる。

超要約マネージメント的まとめ
Instagramの各機能は
全体の運営を最適化するために
計算しつくされています。
それぞれの機能を理解して、
投稿の価値を最大化しましょう!

追伸:
機能を理解しても
過度にハックするのは危険です。
アルゴリズムが変更になると
急に露出度が下がってしまう
ケースがあるためです。
ほどほどに対策しつつ、
投稿内容を磨くのが
王道です。


あなたの力をお貸しください!ビジネスパートナー募集中!
◆ビジネスオーナー様はコチラ
1人起業家の方はコチラ
起業を検討中の営業職の方はコチラ


コメント欄でやりとりしよう!

質問/相談/実例/感想/など何でもok!
グループで討論すれば定着率10倍!
人に教えると18倍!
(わかった)を(できた)に変えよう。
圧倒的な手数で圧倒的な成果を!

この記事で少しでもお役に立てたなら幸いです。
ご意見、ご感想など、ぜひお聞かせください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を書いた人

スモールビジネスプライベートコーチ
自称 何を聞けば良いかわからない人に答えちゃう男
引っ込み思案だがお酒を飲んだ時だけよくしゃべる
(嘘はつかない、約束は守る) がモットー
趣味は東南アジアをひたすら移動すること

=============================================================
超要約マネージメント
発行責任者:ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
発行者住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
運営事務局:050-5536-6444
E-mail :info@hmllp.org
HP :https://www.hmllp.org/
当社サービス一覧
公式Twitter
公式Facebook
公式インスタグラム
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok
=============================================================


Copyright(C) ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合

error: コンテンツは保護されています。
タイトルとURLをコピーしました