from ky

人間は自分で物事をきめられない?
<成長マインドセットを読み返すべき理由>とは?
[入門編]
✓結論
脳にインプットされている
過去の誤った情報(仮定や思い込み)に対して、
正しい情報(人の成長に必要な情報)
を送り続けることで
私たちは自分の脳を
成功脳に書き換える
ことができる。
✓理由
人間は
<現在、何をするか>
を意識して選ぶことができない。
私たちの全ての判断(選択や行動)は、
無意識で働く脳の活動によって
自分たちが意識する前に
既に行われている。
※近年の科学的実験により、
何かをしようとする約0.3秒前には、
過去のデータ(仮定と思い込み)を基に、
既に判断が行われている
ことが分かっている。
✓例
・飛び出してきた車を瞬間的にかわし、後から(怖かった)とドキドキする…
etc。
✓超要約マネージメント的まとめ
人間は
過去も現在も
変えることはできない。
しかし
成長マインドセット
を読み返すことで
未来に行う判断
を変えることができる。
人間は1日に
最大3万5000回も
判断をしている。
判断を変えれば
人生は劇的に変わる!
p.s.<問題は未来だ。だから私は、過去を振り返らない>(ビルゲイツ)
よろしければ続きもご参考になさってください
「判断がいつも裏目に出る」
「ただしい判断基準がわからない」
悩み事を誰に相談してよいかもわからず
呆然としてしまうことってありませんか?
そもそも簡単に決断できるようなことなら
悩まないですよね?。
「このケースは攻めるべき?守るべき?」
「そもそもこの問題に答えってあるの?」
経営とは
はっきりした答えのない問題に対して
できるだけ正解に近い方法を探し続けて
対応し続けること
なのかもしれません。
これまでたくさんの経営者と
お会いする機会をいただき、
<常に最適な答えを出せる人間などいない>
という事実を
私は知ることができました。
日本有数の大企業の社長でも
(こんなにたくさん失敗するんだ)と
ホッとしたことが何度もあります。
その代わり、
できるだけ良くしようという努力を怠らず、
何度もトライ&エラーを繰り返す
速度と頻度が半端ではありません。
その原動力となるのは間違いなく
能力ではなく
(ものごとの捉え方)です。
優秀な経営者ほど日々努力して
(正しい認知)ができるよう
自分の思考をアップデートしています。
成長マインドセットを学び、
繰り返し繰り返し
思考を最適化していく習慣こそが
有名経営者とそうでない人との差
なのです。
追伸:
過去に学んだことが
最新の情報と矛盾したら
過去に学んだことを忘れてください。
変化し続け
学び続けることができるのが
成長しつづける経営者の
最大の特徴です。
あなたのお力をお貸しください。ビジネスパートナー募集中!
◆(助成金・補助金)コンサルタント
無料メルマガ登録&プレゼントをGET!
◆経営大全(絶対に人任せにしてはいけない社長の仕事)
◆3pmマーケティングガイドマップ(集客にお困りなら)
◆法人向け節税大全(対策していない人は大損)
◆公認会計士がすすめる節税対策12選【個人事業主向け】
◆公認会計士がすすめる節税対策12選【副業する会社員向け】
コメント欄でやりとりしよう!
質問/相談/実例/感想/など何でもok!
グループで討論すれば定着率10倍!
人に教えると18倍!
(わかった)を(できた)に変えよう。
圧倒的な手数で圧倒的な成果を!

この記事で少しでもお役に立てたなら幸いです。
ご意見、ご感想など、ぜひ コチラ よりお聞かせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スモールビジネスプライベートコーチ
自称 何を聞けば良いかわからない人に答えちゃう男
引っ込み思案だがお酒を飲んだ時だけよくしゃべる
(嘘はつかない、約束は守る) がモットー
趣味は東南アジアをひたすら移動すること
=============================================================
超要約マネージメント
発行責任者:株式会社OSHIETE
発行者住所:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町17-2 兜町第六葉山ビル4F
運営事務局:050-5578-9027
E-mail :info@oshiete.email
HP :https://www.oshiete.group
★当社サービス一覧
公式Twitter
公式Facebook
公式インスタグラム
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok
=============================================================
Copyright(C) 株式会社OSHIETE